症状について
肩こり、頭痛
肩こりは、肩甲骨から首の間の筋肉が緊張して血行が悪くなっている状態です。
長時間同じ体制をとったり、猫背、運動不足、精神的ストレスが原因の場合が多く、特に女性の場合は肩回りの筋肉の骨を支える筋肉が弱い為、症状が出やすいのです。
首の付け根から肩(背中)にかけて張っていたり、痛みがあったり、頭痛や吐き気などの症状を伴うことがある為、できるだけ症状の軽いうちにご来院することをオススメします。

このようなことでお悩みはありませんか?
- 肩が重い感じがする、だるく感じる
- 肩が上がらなくなってしまった
- 痛みがあり、仕事や物事に集中ができない
- 頭痛や吐き気、めまいや立ちくらみが起きる
- ずっとマッサージ店に通っているが、元に戻ってしまう
- 倦怠感がずっと続く
「肩こり、頭痛」などの症状
頭痛がする・・・その症状、肩からきていませんか?
肩や首の筋肉の緊張から起こる頭痛で、「緊張型頭痛」と呼ばれるものがあります。
緊張性頭痛は、ギューッと頭を締め付けられるような痛みが持続的に続き、
「ヘルメットをかぶったような圧迫感」と表現されることが多くあります。
最近ではスマホやパソコンを使う方が増加し、悪い姿勢で過ごす事で肩や首の筋肉が硬直してしまい、血流が悪くなってしまって肩こりが酷くなるケースが多いのです。
症状が悪化していくと頻繁に頭痛が発症するようになってしまうので、悪化を防ぐのがとても大切です。