google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

スマホ首(ストレートネック)について

 

スマホ首の悩み、放置せずに当院にご相談ください

「長時間スマホを見ていると、首や肩がガチガチ…」

「最近、首の痛みだけでなく、頭痛や吐き気もする…」

 

それは「スマホ首」のサインかもしれません。

スマホ首は、単なる首や肩のコリと放置してしまうと様々な不調を引き起こす可能性があります。

当院では、その症状だけでなく、お客様一人ひとりの生活習慣や姿勢の癖などあらゆる角度からの原因を徹底的に追求し、真の改善を目指します。

 

ではなぜスマホ首になるのか? 

スマホ首は、首や肩の筋肉の慢性的な緊張だけが原因ではありません。

以下のような様々な要因が複雑に絡み合って、症状を引き起こしていることが多いのです。

  • 不良姿勢(ストレートネック): スマートフォンを操作する際、ついつい首が前に突き出し、背中が丸まった姿勢になっていませんか?この前傾姿勢は、本来緩やかなカーブを描いているはずの首の骨(頸椎)をまっすぐに近づけ、首や肩の筋肉に想像以上の負担をかけます。(写真左参照)ボーリングの玉ほどの重さがある頭を、不安定な首だけで支えることになるため、筋肉は常に緊張を強いられるのです。

  • 巻き肩: 長時間スマートフォンを操作する際、無意識のうちに肩が内側に入ってしまう「巻き肩」の姿勢になっていませんか?巻き肩は、肩甲骨の動きを制限し、胸の筋肉を縮ませ、背中の筋肉を伸ばしてしまうため、首や肩の筋肉のバランスを大きく崩し、首への負担を増大させます。(写真左参照)

  • 運動不足による柔軟性低下: デスクワーク中心の生活や、運動不足は、首や肩周りの筋肉の柔軟性を低下させます。筋肉が硬くなると、わずかな負担でもすぐに緊張してしまい、スマホ首を悪化させる要因となります。また、血行不良も引き起こし、疲労物質の蓄積を招きやすくなります。

  • 長時間の同一姿勢: スマートフォンの長時間利用はもちろんのこと、デスクワークや読書、ゲームなど、長時間同じ姿勢を続けることは、首や肩の筋肉に持続的な負担をかけます。特に、画面に集中するあまり、無意識に首や肩に力が入ってしまうことも少なくありません。

  • 下向きでの作業: スマートフォンを見るだけでなく、読書や手芸、細かい作業など、長時間首を下に向ける作業は、首の後ろ側の筋肉に持続的な負担をかけ、首の湾曲を悪化させる原因となります。

  • 睡眠姿勢(高すぎる枕): 睡眠時間は身体を休ませるための重要な時間ですが、合わない枕を使っていると、逆に首に負担をかけてしまうことがあります。特に高すぎる枕は、寝ている間も首に不自然な角度を与え、首の筋肉の緊張を招きスマホ首の症状を悪化させる可能性があります。

 

放置するとどうなる? 

スマホ首を放置すると首や肩のコリだけでなく、以下のような不調を引き起こす可能性があります。

 

  • 慢性的な頭痛: 首の筋肉の緊張が頭部の筋肉を引っ張り、緊張型頭痛を引き起こすことがあります。
  • 眼精疲労: 首の筋肉の緊張は目の周りの筋肉にも影響を与え、疲れ目の原因となることがあります。
  • 自律神経の乱れ: 首は自律神経の重要な通り道です。首の歪みや筋肉の緊張は、自律神経のバランスを崩し、めまいや吐き気、倦怠感などを引き起こすことがあります。
  • 手のしびれ: 首の神経が圧迫されることで、腕や手にしびれが生じることがあります。
  • 呼吸の浅さ: 首や肩の筋肉の緊張は胸郭の動きを制限し、呼吸が浅くなることがあります。

 

当院のスマホ首改善アプローチ

当院では、患者様一人ひとりの状況や生活習慣、既往歴などを丁寧にカウンセリングし、姿勢分析やその他の症状チェックを通じて、スマホ首の根本的な原因を特定します。

その上で、以下のような 施術内容でアプローチしスマホ首の改善をサポートいたします。

 

  • 3つオリジナル手技による骨格や筋肉の緩和:緊張して硬くなった首や肩周りやその他の骨格や筋肉を、当院オリジナル手技で丁寧に緩めていきます。
  • 骨格の歪み調整: 首の骨(頸椎)だけでなく、背骨や骨盤など全身の歪みを調整することで、首への負担を軽減し、正しい姿勢へと導きます。
  • 鍼灸治療(ご希望者のみ): 筋肉の深部の緊張緩和や血行促進などのバランス調整に効果的な鍼灸治療を合わせて行います。
  • 姿勢改善指導: 日常生活での正しい姿勢の保ち方、スマートフォンやPCの正しい使い方などを丁寧に指導いたします。

 

 

つらい首や肩のコリ、頭痛でお悩みなら今すぐ当院にご相談ください

「もう治らない」と諦めていたスマホ首のつらい症状も、

根本原因にアプローチすることで改善が期待できます。

お気軽にご予約・お問い合わせください。

スマホ首(ストレートネック)の施術内容

20年以上の実績とのべ13万回以上の施術を
行い鍼灸師としてあらゆるお客様の
お悩みに寄り添ってきました

奈良で11年、施術歴20年の経験豊富な鍼灸師が、

あなたのスマホ首(ストレートネック)の悩みを徹底的にサポートします。

豊富な知識と経験に基づいた施術で、

根本的な原因から改善を目指します。

「ここに来て本当に良かった!」と感じていただけるよう、

お身体の状態や姿勢を詳しくカウンセリングし、丁寧に施術致します。

スマホ首以外の症状にも臨機応変に対応致します。

全身あらゆる箇所からアプローチ

下記の3つを掛け合わせて、深層部にアプローチし不調から快調へ導きます。

1、深層筋の調整

2、腹圧の調整 

3、背骨の調整

①深層筋調整(インナーマッスルへの刺激)

お身体全体のバランス調整はもちろん、あらゆる症状にも適応する当院オリジナルの手技です。従来の施術では届きにくかった深層筋(インナーマッスル)にアプローチし、今まで感じたことのないほどの深い刺激を体験していただけます。

 

②腹圧調整(お腹への刺激)

腹圧は、腹横筋、多裂筋、横隔膜、骨盤底筋などの深層部の筋肉が協調して働くことで調整されます。腹部調整をすることにより下記の緩和に努めます。

【筋肉、内臓、自律神経のバランスの崩れや張り、体幹の安定、運動パフォーマンスの向上、内臓の保護、姿勢の改善、免疫力向上、自律神経安定】

 

③背骨調整(首~腰骨への刺激)

背骨にある首の骨7本、胸の骨12本、腰の骨5本の構成されている骨をカウンセリングでしっかりと検査をおこない、硬くなったり歪みがあった骨をミリ単位の刺激でアプローチをいたします。従来難しかった首から腰までの骨を1本1本、ミリ単位で緩めることでその周りにある筋肉、神経、血管やリンパなどに、これまでにないほど深い箇所まで刺激することが可能です。

※ご希望の方は鍼灸治療も致します。

 

個人の悩みに合わせた施術

人体骨格模型を使い、お身体の状態を視覚的にご説明

 

実寸大の人体骨格模型を用いて、お客様一人ひとりのお身体の状態を丁寧に分かりやすくご説明いたします。

様々な悩みに対応 

頭痛以外にも様々な体の不調に対応し、心身ともに健康な状態を目指します。

料金表 

ご新規様 お試し体験価格    
所要時間 最長80分 (通常70分程度) 
通常価格9,400円
  3,980円
2回目より
所要時間 最長80分 (通常70分程度)
                    
  
9,400円

お気軽にお問い合わせ・ご予約ください

施術中の場合は後程かけ直し致します
06-4400-5518

平日/土曜 9:00~21:00(最終受付 19:30)

日曜/祝日 9:00~16:30(最終受付 15:00)

毎月第1日曜日 9:00~21:00(最終受付 19:30)

定休日:水曜日(不定休あり)

施術中の場合は後程かけ直し致します

ご相談やご予約は、
LINEを
ご利用ください。

06-4400-5518

<営業時間>
平日 9:00~21:00

最終受付 19:30)

日曜/祝日 9:00~16:30

(最終受付 15:00)
但し 毎月第1日曜日のみ21時まで

定休日:水曜日(不定休あり)

なおや鍼灸院・整体院

住所

〒543-0054
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34
LaCASA天王寺801号

アクセス

JR天王寺駅より徒歩3分
近くにコインパーキングあり 

営業時間

平日 9:00~21:00

(最終受付 19:30)

日曜/祝日 9:00~16:30

(最終受付 15:00)

毎月第1日曜日のみ21時まで

 

定休日

水曜日(不定休あり)

最新情報やLINEでの予約方法などはInstagramでご確認ください。