google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

天王寺区・JR天王寺駅徒歩3分 鍼灸×整体×美容鍼×お顔の整体 

なおや鍼灸院・整体院

〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

コインパーキングあり

診療時間
      9:00~21:00 (最終受付19:30)
   祝日 9:00~16:30 (最終受付15:00)  
定休日
水曜日(不定休あり)

施術中の場合は後程かけ直し致します

06-4400-5518

メニュー

体の痛みや辛さ 

深層部にまでしっかり届く、私が会得した3つの手技で症状の緩和へと導きます。

従来難しかった

①骨膜へのアプローチ

②腹圧や内臓へのアプローチ

③背骨(頸椎、胸椎、腰椎)の細かい部分にアプローチ

することで深部まで緩和させて根本改善を目指します。

痛みや身体のお悩みなどお気軽にお問い合わせください。

 

食いしばり  

食いしばりのお悩み、当院にご相談ください

 

「顎が痛い」「口が開きにくい」「噛み合わせが気になる」など、顎関節症や食いしばりによるお悩みはありませんか?

当院では、お客様一人ひとりの症状を丁寧にカウンセリングし、原因をしっかり見極めます。

 

 

施術内容

  • 顎の歪みを調整し、正しい噛み合わせに導きます。
  • お顔のだけでなく全身の症状緩和目指し、食いしばり緩和を致します。
  • 症状の再発を予防するためのアフターフォローもしっかりお話させて頂きます

 

自律神経 

  • カウンセリング時に自律神経が乱れた理由や悪い習慣などを丁寧にカウンセリングしあなたの乱れた体の不調にしっかり寄り添いながらゴールを目指します。

  • 整体(構造面): 骨盤・背骨の歪みと横隔膜の緊張を調整し、神経の圧迫を軽減。特に、自律神経の中枢に近い頸椎をソフトに整え、深い呼吸を促します。

  • 鍼灸(機能面): 鍼などで、高ぶった交感神経を鎮静化させたり。また、お灸で冷えや血流を改善し副交感神経を緩和させるなど、内側から自律神経のバランスを安定させます。

  • アフターケア: 今後の計画と、呼吸法などをお伝えし、再発防止とセルフケア力を高めます。

疲労

疲労の徹底分析(問診・検査)

  • 疲労の質を特定: 現在の疲労が「長時間のデスクワークによる脳疲労」「激しい運動による肉体疲労」「食欲不振や胃もたれを伴う内臓疲労」のどれに起因しているのかを詳細な問診で分析します。
  • 構造的負担の特定: 疲労が溜まりやすい背骨、骨盤、特に血流を阻害する肩甲骨・股関節周りの歪みをチェックし、エネルギーを無駄遣いしている箇所を特定します。

 

整体による構造と循環のリセットや 鍼灸による内側からの体力・免疫力強化

  • 整体による構造と循環のリセット

痛みや不調の原因となっている身体の土台、すなわち骨格の歪みを徹底的に解消します。疲労が溜まりやすい背骨や骨盤、肩甲骨・股関節周りの歪みを専門的な手技で調整し、身体を正しい位置に戻すことで、無駄なエネルギー消費を防ぎます。歪みが解消されると、圧迫されていた血管や神経が解放され、血液とリンパの流れ(循環)が劇的に改善。酸素や栄養が全身に行き渡り、疲労物質の排出がスムーズになることで、身体がスッキリと軽くなるのを実感していただけます。

 

・鍼灸による内側からの体力・免疫力強化

東洋医学の知恵に基づき、身体の奥深くにある回復力に働きかけます。鍼やお灸で特定のツボを刺激し、自律神経のバランス内臓機能の働きを活性化させることで、栄養の吸収効率を上げ、身体の根本的な体力(スタミナ)を内側から強化します。

また、全身の血流改善と体温の安定を通じて、自己免疫力や自然治癒力を高め、季節の変わり目やストレスに負けない健康的な身体づくりをサポートします。

 

アフターケアと再発防止指導

  • 施術後の過ごし方アドバイス: 施術で流れやすくなった疲労物質を確実に体外へ排出するため、水分補給の重要性や当日の過ごし方をご説明します。
  • セルフケア指導: 疲労回復に効果的なアドバイス、翌朝スッキリ目覚めるための睡眠環境の整え方など、ご自身の体力回復力を高めるための具体的な方法をご提案し、疲労の再発を未然に防ぎます。



痛みやお身体のお悩みなどのご相談は治療整体自律神経整体をお選びください。

 

胃腸

胃腸の不調は、「自律神経の不調」や「慢性的な疲労」が、「日常生活の悪い習慣」によって引き起こされた「胃腸機能の低下」に起因すると捉え、胃腸の回復をメインに据えて体質全体を立て直します。

 

1. 胃腸・自律神経・習慣の徹底分析(問診・検査)

 

  • 胃腸の機能評価を最重視: 「食欲不振」「胃もたれ」「逆流感」「便通の乱れ」「お腹の冷え」など、具体的な胃腸の不調を詳細にヒアリングし、疲労や自律神経症状との関連性を探ります。
  • 悪い習慣の特定: 不規則な食事時間、早食い、過剰なストレス、夜間のスマホ使用など、胃腸と自律神経にダメージを与えている生活習慣を特定します。

 

 

2. 整体による胃腸が働きやすい環境作り

 

  • 横隔膜と腹腔内圧の調整(メインアプローチ): 自律神経と密接に関わる横隔膜の緊張を徹底的に緩め、胃や腸の空間(腹圧)を最適化します。これにより、胃腸の蠕動運動が促され、消化・吸収・排出の効率を格段に高めます。
  • 姿勢矯正と内臓負担軽減: 猫背や骨盤の歪みを整え、圧迫されていた胃や腸が本来の位置で機能できる環境を回復させ、内臓への負担を根本から軽減します。

  • 自律神経の中枢調整: 首の上部(頸椎)をソフトに調整し、胃腸の働きを支配する自律神経の過緊張を解放します。

 

3. 鍼灸による胃腸と内側からの機能強化

 

  • 胃腸の集中的機能強化(メインアプローチ):

  • 体力・免疫力の底上げ: 栄養吸収効率が上がることで、全身の気力と体力が向上します。さらに、冷えの解消と免疫機能の安定化を図ります。
  • 睡眠環境の整備: 脳疲労にアプローチし、質の高い睡眠を誘導することで、就寝中の胃腸の修復力を最大化します。

 

 

4. 胃腸と習慣のための実践指導

 

  • 胃腸のための習慣改善指導: 疲労や不調の原因となっている「食事の摂り方」「ストレスとの向き合い方」など、胃腸の負担となる習慣を具体的にご指導します。
  • セルフケア指導: 胃腸を温める方法や、食欲を増進させるツボなど、日常生活で胃腸機能をサポートするための実践的なアドバイスを提供します

 

お顔の整体 

顔の違和感・左右差 根本調整

鏡を見るたびに感じる顔の傾きや、顎からくる原因不明の不快感。その漠然とした「顔の偏り」を放置しないでください。

当院の施術は、単なる小顔や美容を目的としていません。

顔の左右差からくる顎のズレや首の負担を根本から調整し、お顔の歪みやズレを『リセット』することに特化しています。

顔と全身のバランスを見極める専門整体で、『違和感のない、均等の取れた快適な状態』、つまり本来の健康的な顔のバランスを取り戻します。

美容目的ではない、機能的な不調の改善根本回復をお求めの方に選ばれています。

 

お顔のはり【美容鍼】

機能改善と自然な美しさへ導く効果

 

当院のお顔のはり【美容鍼】は、ただ見た目を引き上げるだけではありません。

顔の違和感や不調の根本改善を目指す過程で、あなた本来の自然な美しさを目覚めさせる、相乗効果を生み出します。

 


 

鍼灸

鍼とお灸に特化した特別な施術です。

疲れや緊張がたまった箇所に鍼やお灸を施し、

じっくりと時間をかけることで筋肉の緊張がほぐれ血流の改善を図ります。

注:こちらのメニューは鍼灸施術のみとなります。

整体もご希望の方にはsetプランもご用意しておりますので、

カウンセリング時にお申し付けください

 

お気軽に
お問い合わせ・ご予約ください

施術中の場合は後程おかけ直し致します
06-4400-5518

診療時間  9:00~21:00(最終受付 19:30)

   祝日 9:00~16:30(最終受付 15:00)

定休日:水曜日(不定休あり)

ごあいさつ

22年の実績と、自ら症状を緩和した体験を活かし、鍼灸と整体であなたの不調に寄り添いながら心身の健康と笑顔を支えます。

アクセス

06-4400-5518
住所

〒543-0054
大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
JR天王寺駅駅北出口より徒歩3分

診療時間

診療時間 9:00〜21:00 最終受付19:30
(祝日のみ 9:00~16:30 最終受付15:00)
 
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

 当院は、誠に勝手ながら毎週水曜日を定休日とさせていただいております。

その他、研修やセミナー参加のため、不定期でお休みをいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。