新生活の落とし穴?

新生活のスタートはワクワクする反面、荷造りや運搬で身体はヘトヘト…。特に、引っ越し後に腰痛や肩こりに悩まされる方は少なくありません。「まさか引っ越しでこんなに…」と感じている方もいるのではないでしょうか。
今回は、引っ越しが原因で起こる腰痛や肩こりについて整体と鍼灸のそれぞれの視点から原因を掘り下げ、効果的なアプローチ方法、そして自宅でできるセルフケアまで詳しく解説します。新生活を快適にスタートするために、ぜひ参考にしてください。
1.引っ越しと腰痛・肩こりの関係性
引っ越し作業は、普段の生活ではあまり行わない動作や、身体に大きな負担がかかる作業の連続です。これが腰痛や肩こりの原因となる主な要因です。
- 重い荷物の運搬: 冷蔵庫や洗濯機、ダンボールなど、重い荷物を持ち上げたり運んだりする際に、腰や肩に大きな負担がかかります。
- 無理な姿勢: 狭い場所での作業や中腰での作業など、不自然な姿勢を長時間続けることで、特定の筋肉に負担が集中しやすくなります。
- 慣れない作業による筋肉疲労: 普段使わない筋肉を使うことで筋肉痛や炎症を引き起こし、それが腰痛や肩こりにつながることがあります。
- 精神的なストレス: 環境の変化や作業の忙しさによる精神的なストレスも、筋肉の緊張を引き起こし症状を悪化させる要因となります。
2.整体と鍼灸、それぞれの視点から見る引っ越しによる腰痛・肩こりの原因
整体と鍼灸では、引っ越しによる腰痛・肩こりの原因をそれぞれ異なる視点から捉えます。
- 整体から見た原因
- 骨格の歪み: 重い荷物を持ち上げる際のバランスの崩れや、無理な姿勢によって骨盤や背骨に歪みが生じることがあります。
- 筋肉のアンバランス: 特定の筋肉ばかりを使うことで、筋肉の緊張と弛緩のバランスが崩れ、痛みやこりを引き起こします。
- 姿勢の悪化: 作業中の姿勢が悪かったり、疲労によって姿勢が崩れたりすることで腰や肩に負担がかかりやすくなります。
- 鍼灸から見た原因
- 経絡の乱れ: 体内を流れるエネルギーの通り道である経絡が、疲労やストレスによって滞ることがあります。特に腰や肩に関わる経絡の滞りは、痛みやこりの原因となります。
- 気血の滞り: 気(エネルギー)や血(血液)の流れが悪くなることで、筋肉や組織への栄養供給が滞り、痛みやこりを引き起こします。
- 筋肉の緊張: 精神的なストレスや肉体的な疲労により筋肉が過度に緊張し、血行不良や神経の圧迫を引き起こします。
3.整体でできること
当院では引っ越しによる腰痛や肩こりに対して、以下のような施術を行うことで症状の改善を目指します。
- 骨盤調整: 骨盤の歪みを調整し、身体全体のバランスを整えることで、腰への負担を軽減します。
- 脊椎調整: 背骨の歪みを調整することで、神経の圧迫を取り除き、肩や首の痛みを和らげます。
- 筋肉調整: 緊張している筋肉を丁寧に緩め、柔軟性を取り戻すことで血行を促進し、こりを解消します。
- 筋膜リリース: 筋肉を覆う筋膜の癒着を剥がすことで、筋肉の動きをスムーズにし、痛みを軽減します。
これらの施術によって、痛みの緩和、可動域の改善、身体のバランス調整などが期待でき、引っ越しによる腰痛や肩こりの改善につながります。
4.鍼灸でできること
当院では鍼や灸を用いて、引っ越しによる腰痛や肩こりに対して以下のようなアプローチを行います。
- 鍼治療: 痛みやこりの原因となっている経絡上のツボや、筋肉の硬結(コリ)に鍼を刺すことで、気の流れを改善し、血行を促進、筋肉を弛緩させます。
- 灸治療: よもぎを原料とした灸をツボに据えることで、体を温め血行を促進し、痛みを和らげ自然治癒力を高めます。
- 電気鍼: 鍼に微弱な電気を流すことで、より深部の筋肉を刺激し、鎮痛効果や血行促進効果を高めます。
これらの施術によって、鎮痛効果、血行促進、筋肉の弛緩、自然治癒力の向上などが期待でき、引っ越しによる腰痛や肩こりの改善に効果的です。
5.セルフケア
整体や鍼灸の施術に加えて、ご自宅でできるセルフケアも取り入れることで、より効果的に症状を和らげることができます。
- 簡単ストレッチ
- 腰のストレッチ: 仰向けに寝て膝を抱え込み、ゆっくりと左右に揺らします。
- 肩のストレッチ: 両腕を肩の高さに上げ、肘を曲げて肩甲骨を寄せるようにします。
- 体幹トレーニング: プランクなどの軽い体幹トレーニングで、腰回りの筋肉を強化します。
- 入浴: ゆっくりと湯船に浸かることで全身の血行が促進され、筋肉が緩みます。
- 姿勢の注意点: 引っ越し後の整理整頓など、作業をする際は腰を曲げずに膝を曲げるなど、正しい姿勢を心がけましょう。
- 休息の取り方: 無理せず適度に休憩を取り、睡眠時間をしっかりと確保することが大切です。
◆まとめ◆
引っ越し後の腰痛や肩こりは、放置せずに適切なケアを行うことが大切です。
当院では、お悩みの方に合わせた施術を行っております。
つらい痛みやこりでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定
この道21年13万回の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技【3つのオリジナル整体】で
あなたのお悩みに寄り添います
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)
予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分
最新情報•予約状況はLINEで更新中
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
#3つのオリジナル手技 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯食いしばり♯引っ越し♯腰痛