google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

祝日なしの6月こそ要注意!

頑張りすぎのあなたに贈る★スモールリワード★で心と体を癒やすヒント

こんにちは!

天王寺で美容鍼と整体を提供している【なおや鍼灸院・整体院】です。

 

5月の大型連休が終わり、気がつけばもう6月。皆さんは、この「祝日がない」6月をどう感じていますか?

実はこの時期、「なんとなくやる気が出ない」「疲れが取れない」と感じる方がとても多いんです。

これは新生活の疲れがピークに達したり、梅雨の気候が影響したりするだけでなく、「頑張りすぎのワナ」に陥りやすい時期でもあるからかもしれません。

 

 

6月はなぜ「頑張りすぎのワナ」にはまりやすい?

祝日がない6月は、長期的な目標に向かってひたすら走り続ける期間になりがちです。

小さな達成感を得る機会が少なく、日々のタスクをこなすうちに「もっと頑張らなきゃ」と自分を追い込んでしまうことがあります。

これが続くと心身ともに疲弊し、知らず知らずのうちに自己評価が低下したり、最終的には「燃え尽き症候群」のような状態に陥ってしまうリスクも。

 

 

あなたは大丈夫?6月の「頑張りすぎ」サイン

もし以下のようなサインに心当たりがあるなら、少し立ち止まって自分をケアする時間が必要です。

  • 朝起きるのがつらい
  • 些細なことでイライラする
  • 集中力が続かない
  • 食欲がない、または食べすぎてしまう
  • 休日も疲れが取れない
  • 自分のやっていることに自信が持てない

 

 

6月こそ自分を「甘やかす」!『スモールリワード』のススメ

そんな6月を上手に乗り切るカギは、『スモールリワード(小さなご褒美)』を

意識的に取り入れることです。

大きな休暇を待つのではなく、

日々の生活の中に小さな「嬉しい」や「楽しい」を散りばめることで、

自己肯定感を高め、心のエネルギーをチャージしましょう。

 

でhくぁ具体的な『スモールリワード』のヒントをご紹介します。

 

 

1. 小さな達成感を見つける習慣

「今日は〇〇まで終わらせた!」「苦手な△△を片付けた!」など、日々のタスクの中でできたこと、頑張ったことに意識を向け、自分自身を褒めてあげましょう。日記に書き出すのも効果的です。

 

 

2. 意識的な休憩の取り方

休憩は「サボり」ではありません。集中力が切れる前に、たった5分でもいいので意識的に休憩を取りましょう。

目を閉じる、好きな音楽を聴く、温かい飲み物をゆっくり飲むなど、心身をリセットする時間を設けることが重要です。

 

 

3. 自己対話を促すメンタルヘルスケア

「疲れたな」「嫌だな」と感じたら、その気持ちを無視しないこと。

自分の感情に耳を傾け、「そうだよね、疲れてるよね」と受け止めるだけで、心が楽になることがあります。

信頼できる人に話を聞いてもらうのも良いでしょう。

 

 

4. デジタルデトックスで心身を解放

SNSやスマホから離れる時間を作ることも大切です。

寝る前の1時間はスマホを見ない、休日は意識的に通知を切るなど、デジタルデバイスから離れる時間を作ることで、情報の過多からくる疲労を軽減し、心身を休ませることができます。

 

 

最後に

祝日がない6月だからこそ、頑張りすぎずに、自分自身を大切にする時間を作りませんか?

小さなご褒美を積み重ねることが、長期的なパフォーマンスアップと心の健康につながります。

当院ではお身体のバランスを整え、リラックスできる施術を通じて皆様の健康をサポートしています。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯6月♯祝日なし