もしかしたら気象病ちゃいますか?

こんにちは!天王寺で美容鍼と整体を提供している【なおや鍼灸院・整体院】です。
来週からまた雨予報。この時期、「なんだか頭が重い」「ズキズキする頭痛が続く」といったお悩みを抱えていませんか?
実は、梅雨の時期は「気象病(天気痛)」による頭痛に悩まされる方が非常に多いんです。
梅雨時の頭痛、その正体は「気象病」かも?
気象病とは気圧や気温、湿度の急激な変化が原因で、体に様々な不調が現れる症状の総称です。特に頭痛は、気象病の代表的な症状の一つ。
梅雨の時期は、低気圧が頻繁に接近し気圧が大きく変動します。この気圧の変化が、耳の奥にある内耳(ないじ)で感知され、それが脳に伝わることで自律神経のバランスが乱れ、頭痛を引き起こすと考えられています。
【頭痛の種類と梅雨の影響】
- 片頭痛(ズキンズキンと脈打つような痛み):気圧の低下によって血管が拡張しやすくなり、片頭痛が誘発されやすくなります。
- 緊張型頭痛(締め付けられるような痛み):低気圧によるだるさや精神的なストレス、また梅雨の寒さで体が冷えて首や肩が凝り固まることで悪化しやすいです。
頭痛だけじゃない!気象病が引き起こす不調
気象病は頭痛以外にも、以下のような症状を引き起こすことがあります。
- めまい、吐き気
- だるさ、倦怠感
- 関節痛、神経痛の悪化
- 気分の落ち込み、憂鬱感
- 睡眠の質の低下
まさに「体がだる重い」と感じる原因の多くは、この気象病にあると言えるでしょう。
気象病による頭痛は、自律神経の乱れや首・肩の筋肉の緊張が深く関わっています。
当院では、これらの根本原因にアプローチすることでつらい頭痛の改善を目指します。
1. 首・肩の調整で緊張を解放
頭痛の多くは、首や肩の慢性的な凝りからきていることがあります。特に緊張型頭痛は、首から頭にかけての筋肉が硬くなることで、頭を締め付けるような痛みを引き起こします。 整体では、固まった首・肩周りの筋肉を丁寧にほぐし、歪んだ姿勢を整えることで、頭部への血流を改善し、痛みの軽減を図ります。
2. 頭痛を緩和するツボ刺激で自律神経を調整
鍼灸では、頭痛に効果的なツボ(例えば、太陽、風池など)に鍼を打つことで、直接的に痛みを和らげるとともに、乱れた自律神経のバランスを整えます。これにより、気圧の変化に敏感な内耳の働きを安定させ、気象病による頭痛の発生を抑える効果が期待できます。お灸を併用することで、体を温め、リラックス効果を高めることも可能です。
3. 全身の巡りを促進し、だるさを解消
梅雨のだるさは、体内の水分代謝の停滞も一因です。整体や鍼灸は、全身の血行やリンパの流れを促進し、老廃物の排出を助けることで、体全体の巡りを改善します。これにより、頭痛だけでなく、全身のだるさやむくみの解消にも繋がります。
最後に
「梅雨だから仕方ない」と諦めずに、
つらい頭痛や身体のだるさをそのままにしないでください。
当院では、お一人おひとりの症状に合わせて、
整体と鍼灸を組み合わせたオーダーメイドの施術で、
梅雨時期の不調を乗り越えるお手伝いをいたします。
この時期特有の不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定
この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で
あなたのお悩みに寄り添います
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)
予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分
最新情報•予約状況はLINEで更新中
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯6月♯頭痛