梅雨の「どんよりPMS」を吹き飛ばす!

こんにちは!天王寺美容鍼と整体を提供している【なおや鍼灸院・整体院】です。
6月に入り、雨や曇りの日が多くなってきましたね。この時期、「なんだか気分が落ち込む」「体がだるい」「イライラしやすい」と感じることはありませんか?
女性の場合、こうした症状が月経前症候群(PMS)として現れているのかもしれません。そして実は、梅雨の時期の気象変化が、PMSの症状を悪化させる一因となっている可能性があるんです。
梅雨時期のPMS、なぜ症状が悪化しやすいの?
PMSは、月経前に現れる心身の不調のことで、女性ホルモンの変動が主な原因とされています。
しかし、以下のような梅雨時期特有の要因も、症状を悪化させる可能性があります。
- 気圧の変化: 低気圧が続く梅雨時は、自律神経のバランスが乱れやすくなります。自律神経はホルモンバランスとも密接に関わっているため、PMSの症状を増強させることがあります。
- 湿度の高さ: 湿度が高いと体内の水分代謝が滞りやすくなり、むくみやだるさを感じやすくなります。これはPMSの症状の一つでもあるため、より不快感を強める可能性があります。
- 日照時間の短さ: 日照時間が減ると、気分を安定させるセロトニンの分泌が抑制され、憂鬱感やイライラが増すことがあります。
PMSの主な症状、こんな心当たりはありませんか?
PMSの症状は人それぞれですが、以下のようなものが挙げられます。
- 精神的な症状: イライラ、気分の落ち込み、不安感、集中力の低下、無気力。
- 身体的な症状: 下腹部痛、胸の張り、頭痛、むくみ、だるさ、便秘や下痢、肌荒れ、眠気や不眠。
これらの症状が、月経前の特定の時期(通常、月経の3~10日前)に現れ、月経が始まると軽減・消失するのが特徴です。
整体・鍼灸でPMSのつらい症状を根本ケア
「梅雨だから仕方ない」「生理前だから当たり前」と諦めていませんか?
当院ではPMSの症状を和らげ、心身のバランスを整えるお手伝いをしています。
1. 骨盤調整でホルモンバランスをサポート
骨盤は、女性ホルモンの分泌を司る臓器にも影響を与える重要な部分です。骨盤の歪みは、自律神経の乱れや血行不良を引き起こし、結果的にPMSの症状を悪化させる可能性があります。 整体による骨盤調整は、骨盤の歪みを整え、周囲の筋肉の緊張を緩めることで、女性ホルモンのバランスが整いやすい環境を作ります。これにより、つらい下腹部の痛みやむくみの軽減も期待できます。
2. 鍼灸で自律神経と全身の巡りを調整
鍼灸は、全身の気の流れや血流を整え、自律神経のバランスを安定させるのに非常に効果的です。特にPMSの症状に有効とされるツボ(例えば、足の三陰交や太衝、お腹の関元など)に鍼やお灸でアプローチすることで、以下のような効果が期待できます。
- イライラや気分の落ち込みの軽減: 自律神経が整うことで、精神的な不安定さが和らぎます。
- むくみやだるさの改善: 血行促進と水分代謝の改善により、身体的な不調が軽減されます。
- 痛みの緩和: 下腹部痛や頭痛など、PMSに伴う痛みを和らげます。
- 睡眠の質の向上: リラックス効果により、安眠を促します。
最後に
梅雨時期の気候変動は避けられませんが、PMSのつらい症状は我慢しなくて大丈夫です。
ご自身の心と身体の声に耳を傾け、適切なケアを行うことで、
毎月の不調をより穏やかに過ごせるようになります。
当院では、PMSでお悩みの方に寄り添い、
整体と鍼灸を組み合わせたオーダーメイドの施術で、快適な毎日をサポートいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定
この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で
あなたのお悩みに寄り添います
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)
予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分
最新情報•予約状況はLINEで更新中
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯月経前症候群♯PMS