google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

日頃からお腹は温めましょう

寝冷えによる腹痛

 

最近急に朝晩が急に涼しくなりましたね。寝冷えしてませんか?寝冷えによる腹痛起こしてませんか?

 

腸は夜眠っている間は、一日のうちでも動きが一番活発になる時間帯。朝起きたあとに便意を感じることが多いのは、寝ている間に腸が食べ物を便として送り出す作業を頑張っているからなのですね。

実は腸はとってもデリケート

眠っている間に身体が冷えてしまうと、腸の動きが悪くなる上自律神経のバランスも崩れて緊張状態になってしまい、下痢を引き起こしてしまうのです。それに私たちの身体は、酷暑や冷房による自律神経の乱れ、食欲減退による栄養バランスの乱れなどから夏バテのような状態になってしまっています。踏んだり蹴ったりですね。

また、気候が大きく変化する時期でもあります。

 残暑の厳しい秋口頃になると、寝入る時間帯はまだまだ暑いのに明け方には冷え込んでいたりしますね。

寝入る頃に暑くて汗をかいていたりすると、夜のうちに体は汗で冷やされ、さらに明け方の冷たい空気にさらされることで、余計に体が冷えてしまったりすることもあるのです。

真冬になると、布団がはだけたりお腹を出して寝たりすることは少なくなり、身体も寒さに慣れ、体力も回復してくるため、寝冷えが原因の下痢は減っていきます。

 

まとめ

下痢になってしまった時は、症状がおさまるまで横になり、安静にして過ごします。

脱水症状にならないために水分は、常温のものをゆっくりと補給しましょう。

多くの場合お腹を温めるのが一番即効性があります。

下痢はまさにそのパターン。

腹巻を使ったり、手のひらをお腹にあてたりしてお腹を冷えから守りましょう。

 

当院では胃腸整体メニューがあります。腹痛や便秘下痢でお困りの方は一度ご相談ください。

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道21年13万回の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技【3つの新感覚整体】で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#新感覚整体 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯寝冷え♯腹痛

ごあいさつ

当院は、体の不調の「悪いクセ」を一緒に考えそれを見抜き、整えることで、悩みのない、軽やかな毎日へと導きます。

アクセス

06-4400-5518
住所

〒543-0054
大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
JR天王寺駅駅北出口より徒歩3分

診療時間

平日 9:00〜21:00 最終受付19:30
毎月第一日曜日のみ 9:00〜21:00 
日/祝日 9:00〜16:30 最終受付15:30
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

 当院は、誠に勝手ながら毎週水曜日を定休日とさせていただいております。

その他、研修やセミナー参加のため、不定期でお休みをいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。