google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

いいけど隣の人がしたらなんかイラっとする

貧乏ゆすりについて

そもそも、なぜ貧乏ゆすりをしてしまうのでしょうか?

電車やバスなど狭い空間で隣に座った人が突然貧乏揺すりを始めると、その振動がダイレクトに伝わってきますし何となくイライラしてしまいますよね。
貧乏揺すりというものは他人にとってはとても不快なものです。

でも、貧乏ゆすりをしている人はほとんど無意識にしていることが多いのです。

貧乏ゆすりは、無意識のうちに下肢を震わせるように揺らし続けてしまうことです。
普段、椅子に座った時など下肢を動かす必要がない時は、脚を動かさずに下ろしています。
しかし、何かに集中した際に脳からの抑制がはずれて、下肢をガタガタと揺らす動きが出てきてしまっているんです。



そして実は貧乏揺すりにもメリットがあるんです
 

  • ストレス解消


貧乏ゆすりにはストレス解消の効果があると言われています。

足をリズミカルに動かし続けるのがちょうどウォーキングやジョギングみたいにセロトニンを分泌させてくれるためイライラが解消されていくんですよ。

普段段貧乏ゆすりしない人でもイライラした時にあえてやってみるのもいいでしょう。

 

  • 集中力が高まる


勉強中や仕事中に貧乏ゆすりをする人はそれで集中力が高まってるのです。


貧乏ゆすりだけでなく身体を動かすのは集中力が高まります。

例えば、貧乏ゆすりじゃなくても音楽を聴きながらノッてる人もいますし、勉強中シャーペンを回してる人とかいますよね。

正直周りからはちょっと鬱陶しいと思われがちなんですが集中力を高めるためには効果的なんです。

 

  • 血流改善


貧乏ゆすりをするとふくらはぎの筋肉をたくさん動かすことになります。

これがしっかりと血液を動かすポンプの代わりになってくれて座りっぱなしで滞ってる血流を改善してくれるんです。

20分座り続けると下半身の血流は激減してしまっているので、どうしても立てない時はちょっと貧乏ゆすりしてみるといいですよ。



血流が改善されることでエコノミー症候群を防げるだけでなくしっかりと血液が巡るので疲労物質が早く排出されるようになるため、疲れが取れやすくなります。

そして、脳にもしっかり酸素を送ることができるようになり集中力が高まります。



嫌われがちな貧乏ゆすり、実は身体には悪くないんです。

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道21年13万回の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技【3つの新感覚整体】で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#新感覚整体 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯貧乏ゆすり♯イライラ

ごあいさつ

当院は、体の不調の「悪いクセ」を一緒に考えそれを見抜き、整えることで、悩みのない、軽やかな毎日へと導きます。

アクセス

06-4400-5518
住所

〒543-0054
大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
JR天王寺駅駅北出口より徒歩3分

診療時間

平日 9:00〜21:00 最終受付19:30
毎月第一日曜日のみ 9:00〜21:00 
日/祝日 9:00〜16:30 最終受付15:30
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

 当院は、誠に勝手ながら毎週水曜日を定休日とさせていただいております。

その他、研修やセミナー参加のため、不定期でお休みをいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。