食いしばりによって頭痛が引き起こされる?!

師走に入り皆さんお忙しい時期だと思います。

今回は当院で多くのご質問を頂く【歯の食いしばり】についてお話させて頂きます。

 

歯の食いしばりは、ストレスや睡眠不足などが原因で無意識に歯を強く噛み締める状態です。

この状態が続くと、歯の痛みや頭痛、肩こりなど様々な不快な症状を引き起こす可能性があります。

 

 

●原因●

 

✅ストレス

歯ぎしりの原因にはさまざまなものが挙げられますが、もっとも大きな割合を占めるのがストレスだと言われています。顎の筋肉が緊張することでコリが生じ歯ぎしりを引き起こします。

✅噛み合わせの悪さ

噛み合わせが悪いと、顎関節に偏った負担・緊張が生じ、歯ぎしりの原因になることがあります。入れ歯・ブリッジ・インプラント・被せ物の不適合などにも注意が必要です。

✅歯並びの乱れ

歯並びの乱れが噛み合わせの悪さにつながり、歯ぎしりの原因になることがあります。

✅噛み締め癖

普段、日中の何気ないときに噛み締める癖のある方は、夜間にもこの癖が現れ、歯ぎしりになることがあります。

✅顎関節の磨り減り

加齢などによって、顎関節は摩耗します。これによって噛み合わせのバランスが悪くなり、歯ぎしりを引き起こすことがあると言われています。

✅顎関節症による食いしばり

歯ぎしり・食いしばりはいずれも、顎関節の負担が増大する・偏る原因になりこれが顎関節症につながることがあります。逆に顎関節症が歯ぎしり・食いしばりを悪化させることもあると言われています。

適切な予防・治療により、これらの発症・悪化リスクを下げることが大切です。

 

 

●では歯の食いしばりが続くと、どのような影響が出るのでしょうか?●

 

  • 歯へのダメージ: 歯の表面がすり減ったり、ひび割れたりすることがあります。
  • 顎関節への負担: 顎関節症を引き起こし、口が開けにくい、顎が痛いなどの症状が出る場合があります。
  • 筋肉の緊張: 顎の周りの筋肉が緊張し、頭痛、肩こり、顔面の痛みを引き起こすことがあります。
  • 睡眠の質の低下: 寝ている間の歯の食いしばりは、睡眠の質を低下させ、日中の疲労感や集中力の低下につながることがあります。

これらの症状は、放っておくと日常生活に支障をきたす可能性もあります。

 

 

●自分でできる対処法●

 

  • リラックスできる時間を設ける: ヨガ、瞑想、アロマテラピーなど、自分に合ったリラックス方法を見つけて取り入れましょう。
  • 趣味を楽しむ: 好きなことをして気分転換をすることも大切です。
  • 適度な運動: 運動はストレス解消に効果的です。ウォーキングやジョギングなど、無理のない範囲で行いましょう。
  • 趣味を楽しむ: 好きなことをして気分転換をすることも大切です。
  • 規則正しい生活: 睡眠時間をしっかりと確保し、規則正しい生活を送るように心がけましょう。
  • バランスの取れた食事: 三食バランスの取れた食事を心がけ、栄養不足を防ぎましょう。
  • カフェインやアルコールの摂取量を控える: カフェインやアルコールは、中枢神経を興奮させ歯の食いしばりを悪化させる可能性があります。
  • 禁煙: 喫煙は、自律神経のバランスを乱し、歯の食いしばりを悪化させることがあります。
  • あごのマッサージ: 顎の筋肉を優しくマッサージすることで、緊張をほぐすことができます。
  • 低めの枕を使う: 高すぎる枕は、顎に負担をかけ歯の食いしばりを悪化させる可能性があります。
  • リラックスできる環境を作る: 寝室を暗くし、静かな環境で眠るようにしましょう。
  • 寝る前に温かいお風呂に入る: 温かいお風呂に入ることで、身体がリラックスし質の高い睡眠を得ることができます。
  • ナイトガード: 歯科医院で作成したマウスピースを装着することで、歯への負担を軽減することができます。
  • 意識して歯を離す: 日中、歯を強く噛み締めていることに気づいたら意識して歯を離すようにしましょう。上下の歯の間は数ミリ程度が理想と言われています。

 

 

●まとめ●

実は私も過去に2度顎関節症を経験し、その辛さを身をもって知っています。

食いしばりは、様々な原因から起こりうるもので顎関節症の一因となることもあります。

歯のことでお困りの際は歯科医院へ、顎関節のことでお悩みでしたら当院にご相談ください。

年末年始は、食べる機会や会話が増え顎に負担がかかりやすい時期です。

少しでも気になることがございましたら、お早めにお気軽にご連絡ください。

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道21年13万回の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技【3つの新感覚整体】で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#新感覚整体 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯顎関節症♯食いしばり

 

 

 

 

 

 

施術中の場合は後程かけ直し致します

ご相談やご予約は、
LINEを
ご利用ください。

06-4400-5518

<営業時間>
平日 9:00~21:00

最終受付 19:30)

日曜/祝日 9:00~16:30

(最終受付 15:00)
但し 毎月第1日曜日のみ21時まで

定休日:水曜日(不定休あり)

なおや鍼灸院・整体院

住所

〒543-0054
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34
LaCASA天王寺801号

アクセス

JR天王寺駅より徒歩3分
近くにコインパーキングあり 

営業時間

平日 9:00~21:00

(最終受付 19:30)

日曜/祝日 9:00~16:30

毎月第1日曜日のみ21時まで

(最終受付 15:00)

定休日

水曜日(不定休あり)

最新情報やLINEでの予約方法などはInstagramでご確認ください。