google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

梅雨時期になんでむくむん?

こんにちは!天王寺で美容鍼と整体を提供している【なおや鍼灸院・整体院】です。

 

この時期、「朝起きたら顔がパンパン」「夕方になると足がむくんでだるい」「指輪がキツくなった気がする」といったお悩みはありませんか?

それは、「むくみ」が原因かもしれません。

特に梅雨時は湿度や気圧の変化が加わり、むくみがひどくなりやすい時期です。

 

 

 

なぜ梅雨時はむくみやすいの?むくみと「リンパ」の関係

むくみとは、体内の余分な水分や老廃物が細胞と細胞の間に溜まってしまう状態のこと。

特に梅雨時は、以下の理由でむくみやすくなります。

  • 高湿度と体温調節の乱れ: 湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体内の水分調整が滞りがちになります。また、冷房などで体が冷えると、血行が悪くなり、水分代謝がさらに低下します。
  • 気圧の変化: 低気圧が続くと、自律神経のバランスが乱れ、血管の収縮・拡張がうまくいかなくなり、水分が漏れやすくなることがあります。

 

ここで重要なのが、体内の不要な水分や老廃物を回収し、体外へ排出する役割を担う「リンパ(液)」です。

リンパは、血管のように心臓のポンプで流れるわけではなく、筋肉の動きや呼吸、マッサージなどによってゆっくりと流れています。

梅雨時の体の冷えや運動不足は、このリンパの流れを滞らせ、むくみを悪化させる大きな要因となるのです。

 

 

足だけじゃない!顔や全身に現れるむくみサイン

むくみは足だけでなく、顔、手、お腹など全身に現れます。

  • 足のむくみ: 夕方になるとブーツや靴がきつく感じる、靴下の跡がくっきり残る。
  • 顔のむくみ: 朝、顔がパンパンに腫れているように感じる、まぶたが重い、二重あごが気になる。
  • 手のむくみ: 指の関節が曲げにくい、指輪がキツい。
  • 全身のだるさ: 体が重く感じる、疲れが取れにくい。

これらは、リンパの流れが滞り、余分な水分や老廃物が体内に溜まっているサインかもしれません。

 

 

整体・鍼灸で「むくみ」を根本からスッキリ改善!

当院では、むくみの根本原因にアプローチし、全身の巡りを良くすることで、スッキリとした体へと導きます。

 

1. 整体の施術でリンパの流れを促進

整体では、体の歪みを整え筋肉の緊張を緩めることで、リンパ管が圧迫されている部分を解放します。特に、リンパ節が多く存在する首、脇の下、鼠径部、膝裏などを丁寧にアプローチし、滞ったリンパの流れを促進します。 また、骨盤の歪みも全身の血行やリンパの流れに影響を与えるため、全体のバランスを整えることで、体液循環をサポートします。

 

2. 鍼灸で血行促進と水分代謝を改善

鍼灸は、全身のツボを刺激することで、血液やリンパの巡りを劇的に改善します。

  • 血行促進: 冷えによって収縮した血管を拡張させ、温かい血液を全身に巡らせることで、むくみの原因となる冷えを解消します。
  • 水分代謝の改善: 余分な水分を体外へ排出する腎臓や脾臓の働きを助けるツボを刺激することで、体内の水分バランスを整え、むくみにくい体質へと導きます。
  • 自律神経の調整: ストレスや気圧の変化で乱れがちな自律神経を整えることで、体液循環がスムーズに行われるようサポートします。

 

 

 

最後に

梅雨のむくみを「体質だから」と諦めていませんか?

むくみは見た目だけでなく、全身のだるさや疲労感にもつながります。

当院では、お一人おひとりの体の状態に合わせた整体と鍼灸の施術で、

むくみを解消し、本来のスッキリとした軽やかな体を取り戻すお手伝いをいたします。

この梅雨を快適に過ごすために、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺♯むくみ♯梅雨