google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

夏の肝臓ケアで毎日を健康に!!

 

夏の疲れ、まさか「肝臓」のせい!?

毎日暑い日が続き、なんだかだるい、食欲がない、疲れが取れない…そんなお悩みはありませんか?

「夏バテかな?」と思いがちですが、実はその不調、沈黙の臓器と呼ばれる「肝臓」からのSOSかもしれません!

 

7月28日~8月3日は「肝臓週間」です。

この機会に、夏のダメージを受けやすい肝臓について知り元気に夏を乗り切るためのケアを始めてみませんか?

 

 

夏が肝臓に「過酷」な理由

 

「肝臓って、お酒を飲む人が気にするものでしょ?」と思っていませんか?

実は夏は、お酒を飲まない方にとっても肝臓に負担がかかりやすい季節なんです。

  • 冷たいものの摂りすぎ: 冷たい飲み物やアイスクリームの摂りすぎは、内臓を冷やし、肝臓の働きを鈍らせることがあります。

  • 食生活の乱れ: 夏バテで食欲が落ちると、あっさりした麺類ばかりになったり、偏った食事になりがちです。栄養バランスが崩れると、肝臓はいつも以上に頑張らなければなりません。

  • 脱水: 汗をかきやすい夏は、知らず知らずのうちに脱水状態になっていることも。体内の水分が不足すると、肝臓の代謝機能にも影響が出ることがあります。

  • アルコール: イベントが多くなる夏は、ついつい飲酒量が増えてしまうこともありますよね。アルコールの分解は肝臓の重要な役割の一つ。飲みすぎはダイレクトに負担をかけます。

このように、夏は肝臓にとって「過酷な季節」なんです。

 

 

今日からできる!夏の肝臓ケア3つのポイント

 

肝臓は、一度ダメージを受けても症状が出にくい「沈黙の臓器」です。

だからこそ、日頃からのケアが大切!

「肝臓週間」をきっかけに、今日からできる夏の肝臓ケアを始めましょう。

 

  1. 水分補給は「お水」が基本!: スポーツドリンクやジュースは糖分が多く、肝臓に負担をかける可能性があります。喉が渇いたら、まずはお水かノンカフェインのお茶を飲む習慣をつけましょう。

  2. 「肝臓が喜ぶ」バランスごはん!: 食欲がない時でも、タンパク質(鶏肉、魚、豆腐など)やビタミン・ミネラルが豊富な野菜、海藻類を意識して摂りましょう。特に、肝臓の働きを助けると言われるしじみタコなどもおすすめです。冷たいものだけでなく、温かい汁物などを取り入れるのも良いですね。

  3. 「適度」な飲酒で肝臓をいたわる!: お酒を飲む際は量を控えめにしたり、週に1〜2日は休肝日を設けたりして、肝臓を休ませてあげましょう。

 

 

肝臓の健康は日々の選択から

 

肝臓は、私たちが思っている以上に頑張ってくれています。

この「肝臓週間」を機に、ご自身の食生活や生活習慣を見直し、肝臓に優しい選択をしてみませんか?

 

もし、

  • 身体のだるさがなかなか取れない

  • 食欲不振が続く

  • 体調不調が気になる

といったお悩みがあれば、専門家にご相談いただくのも一つの方法です。

 

 

 

◆最後に◆

お盆休み前はお仕事が忙しくなると思いますが、

疲れていると思ったら早めの休憩と水分補給や

寝る前にダラダラスマホは止めてしっかり睡眠をとってくださいね。

 

まだまだこれから暑い日が続きますが体調管理しっかりしていきましょう☆

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #足がつる #天王寺♯水分補給♯肝臓週間

 

 

ごあいさつ

当院は、体の不調の「悪いクセ」を一緒に考えそれを見抜き、整えることで、悩みのない、軽やかな毎日へと導きます。

アクセス

06-4400-5518
住所

〒543-0054
大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
JR天王寺駅駅北出口より徒歩3分

診療時間

平日 9:00〜21:00 最終受付19:30
毎月第一日曜日のみ 9:00〜21:00 
日/祝日 9:00〜16:30 最終受付15:30
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

 当院は、誠に勝手ながら毎週水曜日を定休日とさせていただいております。

その他、研修やセミナー参加のため、不定期でお休みをいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。