免疫力低下してませんか?

結核予防週間に考える、免疫力を高める身体づくり
9月24日〜30日は「結核予防週間」です。
結核と聞くと、少し前の病気だと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、今もなお日本国内で多くの方が新たに発症しています。
結核の予防には、早期発見のための健康診断が何より大切ですが、同時に「身体の免疫力を高めておくこと」も非常に重要です。
今回は、結核予防週間を機に、ご自身の身体の備えについて一緒に考えてみましょう。
結核と向き合うために知っておきたいこと
結核は、結核菌という細菌が体内に侵入し、主に肺に炎症を起こす感染症です。
感染してもすぐに発症するわけではなく、多くの場合、免疫力が結核菌の活動を抑え込んでくれます。
しかし、睡眠不足や栄養バランスの偏り、過度なストレスなどによって免疫力が低下すると、体内に潜んでいた結核菌が活発になり、発症につながることがあります。
つまり、結核から身を守るためには、日頃から免疫力が高い状態を保つことが非常に大切なのです。
鍼灸・整体で免疫力を高める「内側の巡り」を整える
免疫力は、身体の巡りがスムーズであるほど、その力を発揮しやすくなります。
鍼灸や整体は、皆さんの免疫システムが本来持っている力を引き出すため、以下のようなアプローチで身体の内側から働きかけます。
-
「気の巡り」を整える: 東洋医学では、生命活動のエネルギーである「気」の流れが滞ると、身体の不調や免疫力の低下につながると考えます。鍼灸は、全身の経絡(気の通り道)を整え、気の巡りをスムーズにすることで、身体のバランスを根本から改善します。
-
内臓の働きを活性化: 免疫細胞の多くは腸に存在します。内臓の働きが低下すると、免疫力も落ちてしまいます。鍼灸や整体は、特定のツボや背骨の調整を通じて、内臓の働きを間接的に活性化させ、免疫力の向上をサポートします。
-
筋肉の緊張を解放: 身体が緊張していると、血流が悪くなり、冷えや自律神経の乱れを引き起こします。整体で筋肉の深い部分の緊張を緩め、鍼で硬くなった箇所を直接アプローチすることで、血行が促進され、免疫細胞が全身に行き渡りやすくなります。
このように、鍼灸や整体は、身体の巡りをスムーズにし、内臓の働きを整えることで、結核だけでなく、風邪などの感染症にも負けない、強い身体づくりのために、内側から健康をサポートします。
◆まとめ◆
あなたの健康が、あなたと大切な人を守る
結核予防週間を機に、ぜひご自身の健康について見つめ直してみませんか。
健康診断の受診はもちろんのこと、
日々の生活習慣や身体のメンテナンスにも目を向けることが、
病気に負けない身体をつくる第一歩です。
「最近、疲れがとれない…」「風邪をひきやすい…」
そう感じる方は、免疫力が低下しているサインかもしれません。
なおや鍼灸院・整体院では、
お一人おひとりの身体の状態に合わせた施術とアドバイスで、
皆さんが健康で活き活きとした毎日を過ごせるよう、
お手伝いをさせていただきます。
ご自身の身体を大切にすることが、
あなた自身、そして大切な家族や友人を守ることにつながります。
ご予約・お問い合わせは、お電話またはLINEからお気軽にどうぞ☆
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定
この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で
あなたのお悩みに寄り添います
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)
予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分
最新情報•予約状況はLINEで更新中
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #お米 #天王寺♯結核予防週間♯今日は何の日