まだ『大丈夫』が危ない!
専門家が教える生活習慣病予防と体の整え方

皆さん、こんにちは!天王寺徒歩3分、
鍼灸と整体をご提供している「なおや鍼灸院・整体院」 です。
スポーツの秋、食欲の秋と活動的になる10月ですが、実はこの10月は「健康強調月間」であり、生活習慣病の予防に特に力を入れるべき大切な期間とされています。
「自分はまだ若いから大丈夫」「健康診断の結果が少し悪いだけ」そう思っている方ほど、今日のお話は最後までお読みいただきたい内容です。
1.なぜ10月は「健康強化月間」なのでしょうか
健康強調月間は、国民のヘルスリテラシーの向上と健康寿命の延伸を目指して設けられています。この時期が大切なのは、夏場の疲れが抜けきらないまま、寒暖差が激しくなる秋を迎え体調を崩しやすく、生活習慣の乱れが一気に表面化しやすいからです。
✅生活習慣病は「体からの静かなサイン」
生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)は、ある日突然発症するものではありません。
毎日の小さな体の歪みや不調の積み重ねが、血液や内臓、そして自律神経に負担をかけ続けた結果です。
「肩こりがひどい」「寝ても疲れが取れない」これらはすべて、体が発している「生活習慣病予備軍」の静かなサインかもしれません。
2. 整体・鍼灸師が提案する「生活習慣病予防」3つの柱
当院では薬に頼る前に、お客様自身の自然治癒力と体の正しい機能を取り戻すことが、最高の予防策だと考えています。
①自律神経を整え、「病を寄せ付けない体」を作る(鍼灸)
生活習慣病の多くは、ストレスや不規則な生活による自律神経の乱れと密接に関わっています。
鍼灸では乱れた自律神経を直接的に調整し、血圧や血糖値の安定をサポートします。
背中や手足の特定のツボを刺激することで、心と体をリラックスさせ自己回復力を高めます。
②「巡り」を改善し、代謝の良い体へ(整体)
血液やリンパ液の巡りが悪いと老廃物が溜まり、内臓機能が低下します。
整体では骨盤や背骨の歪みを調整し、内臓が収まっている空間(体幹)を広げます。
これにより、内臓への負担が減り、血液や体液の循環がスムーズになり、基礎代謝の向上に繋がります。
③未来の健康を守る「正しい姿勢」(整体)
姿勢の歪みは単なる見た目の問題ではなく、呼吸を浅くし、内臓を圧迫することで運動不足を招きます。
当院ではお客様の歪みを根本から矯正し、「正しい姿勢=病気になりにくい姿勢」を手に入れるサポートをします。
3. 健康強調月間に始めるべき「専門家のおすすめ行動」
この10月、意識して取り入れていただきたい3つの行動があります。
✅食生活
夏の疲労回復や冬に備えた免疫力アップに必要な栄養素が豊富な旬の野菜を積極的に摂りましょう。
✅運動
激しい運動よりも、継続的なウォーキングで血行と体温を維持することが、生活習慣病予防の基本となります。
✅休息
画面の光は自律神経の乱れを加速させるため、寝る前のスマホ・PCの使用は控えてください。良質な睡眠こそ、最大の健康投資です。
◆まとめ◆
一歩踏み出す勇気が、未来の健康を作る
「健康強調月間」は、ご自身の体と真剣に向き合う最高の機会です。
体の不調は、決して「歳のせい」ではありません。
適切なケアと生活習慣の改善で、
いくつになってもエネルギッシュな生活を送ることができます。
当院では、あなたの「まだ大丈夫」を「ずっと元気」に
変えるためのサポートを全力で行います。
天王寺徒歩3分にある
なおや鍼灸院・整体院にぜひご相談ください!
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定
この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で
あなたのお悩みに寄り添います
大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
定休日水曜 9時〜21時 (日・祝 9時〜16時30分)
予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分
最新情報•予約状況はLINEで更新中
✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #運動 #天王寺♯健康強調月間