google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

天王寺区・JR天王寺駅徒歩3分 鍼灸×整体×美容鍼×お顔の整体 

なおや鍼灸院・整体院

〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

コインパーキングあり

診療時間
      9:00~21:00 (最終受付19:30)
   祝日 9:00~16:30 (最終受付15:00)  
定休日
水曜日(不定休あり)

施術中の場合は後程かけ直し致します

06-4400-5518

十五夜の満月が示す、

東洋医学的な『満ちるエネルギー』

10/6は中秋の名月

その昔お月見は、「収穫への感謝」と「生命の満ちる力」を感じる大切な行事でした。

東洋医学(鍼灸の根幹)において、は「陰(いん)」の象徴であり、「水(すい)・血(けつ)」など、体を潤す物質と深く関わると考えられています。

満月は、この「陰」のエネルギーがピークに達した状態。

月が地球の水分(潮汐)を強く引き寄せるように、私たちの体内にある水分(血液、リンパ、体液など)も最も満ち溢れ、活動的になると考えられています。

 

 

満月の「高ぶり」が招く、現代人の3つの体調不良

エネルギーが満ち溢れる満月期は、活動的になる反面、東洋医学でいう「気(き)」や「血(けつ)」の巡りが高ぶりすぎることで、様々な不調となって現れやすくなります。

特に現代人は、仕事や情報過多で常に気が張っているため、この「満月エネルギー」がオーバーヒートを招きやすいのです。

 

1. 気の高ぶりによる「頭痛とイライラ」

気が頭部に上昇しすぎることで、ズキズキとした頭痛めまいを引き起こしやすくなります。感情面では、興奮しすぎてイライラしたり、浅い睡眠になったりします。

 

2. 水分の停滞による「むくみと重だるさ」

体液が満ち溢れすぎることで、流れが滞りやすくなります。

特に足首や顔のむくみ、全身の重だるさとして現れやすいのが特徴です。

 

3. 潜在的な不調の「表面化」

普段は隠れている持病の痛みが、満月のエネルギーによって増幅され表面に出やすい時期とも言われています。

例えば、過去に痛めた関節が疼き出したり、胃腸の不調が強くなったりすることがあります。

 

 

✅満月を味方につけよう!鍼灸師・整体師直伝「整え術」

 

この「満ちすぎた」エネルギーを穏やかにし、満月の力を健康に活かすためのセルフケアをご紹介します。

 

1. 鍼灸の視点:「瀉法(しゃほう)」で余分な熱を逃がす

 

満月期は「補う(足りないものを足す)」よりも「瀉す(余分なものを出す)」ケアが有効です。

  • デトックスツボの刺激: 足の親指と人差し指の間にある「太衝(たいしょう)」や、足首にある「三陰交(さんいんこう)」を軽く刺激し、気の流れと水分の排出を促しましょう。

  • 深呼吸: 興奮した「気」を鎮めるため、腹式呼吸でゆっくりと深い呼吸を行い、意識を下半身に集中させましょう。

 

2. 整体の視点:「水の巡り」をサポート

体液の停滞を防ぎ、スムーズな巡りを促すことが重要です。

  • リンパケア: むくみが出やすい鎖骨のくぼみや鼠径部(そけいぶ)を優しくマッサージし、リンパの流れを促しましょう。

  • 軽めのストレッチ: 激しい運動ではなく、ヨガやゆったりとしたストレッチで筋肉を緩め、血液のポンプ作用を助けましょう。

 

3. 食事の視点:「利水作用」のある食材を

余分な水分を体外に出してくれる食材を意識的に摂りましょう。

  • 利水食材: きゅうり、冬瓜、小豆、とうもろこし(ヒゲ茶も効果的)など。

  • 避けるもの: 塩分の高いもの、アルコールの摂りすぎは体内の水分を溜め込みやすくなるため控えめに。

 

 

◆まとめ◆

月のリズムを日々の健康へ

 

月の満ち欠けと体調の関係は、単なる迷信ではなく、

古来からの自然との調和を教えてくれる知恵です。

満月の日、少しでも体調に異変を感じたら、

それは体が「休め」「出しなさい」と

サインを送っている証拠かもしれません。

 

現代の忙しい生活の中でも、

月に一度の満月の夜は意識を体に向けて、

ご自身の心身を労わってみませんか?

 

当院では、東洋医学に基づいた丁寧な問診で、

その時の月のリズムとお客様の体調に合わせた

オーダーメイドの施術を行っています。

お気軽にご相談くださいね。

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道20年以上13万回以上の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜 日 診療時間9時〜21時 (祝日 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#天王寺から一番近い鍼灸整体院 #整体 #鍼灸 #天王寺♯十五夜♯満月 #中秋の名月 #陰のエネルギー

 

 

お気軽に
お問い合わせ・ご予約ください

施術中の場合は後程おかけ直し致します
06-4400-5518

診療時間  9:00~21:00(最終受付 19:30)

   祝日 9:00~16:30(最終受付 15:00)

定休日:水曜日(不定休あり)

ごあいさつ

22年の実績と、自ら症状を緩和した体験を活かし、鍼灸と整体であなたの不調に寄り添いながら心身の健康と笑顔を支えます。

アクセス

06-4400-5518
住所

〒543-0054
大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
JR天王寺駅駅北出口より徒歩3分

診療時間

診療時間 9:00〜21:00 最終受付19:30
(祝日のみ 9:00~16:30 最終受付15:00)
 
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

 当院は、誠に勝手ながら毎週水曜日を定休日とさせていただいております。

その他、研修やセミナー参加のため、不定期でお休みをいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。