google-site-verification=z_aXqFNYiYTcAa2b0-ArkOrx4TvBPtBGEWOeYXrHL0s

天王寺区・JR天王寺駅徒歩3分 鍼灸×整体×美容鍼×お顔の整体 

なおや鍼灸院・整体院

〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

コインパーキングあり

診療時間
      9:00~21:00 (最終受付19:30)
   祝日 9:00~16:30 (最終受付15:00)  
定休日
水曜日(不定休あり)

施術中の場合は後程かけ直し致します

06-4400-5518

食いしばるクセありませんか?

食いしばりのクセ、ありませんか?

 

「最近、エラが張ってきた気がする」「朝起きると顎がだるい」「原因不明の頭痛や肩こりに悩んでいる」—。

もし心当たりのある方は、あなたも「食いしばり」という無意識の悪習慣に陥っているかもしれません。

食いしばりや歯ぎしりは、寝ている時だけではありません。多くの方が、集中している時やスマホを見ている時など、日中に無意識のクセとして歯をギュッと噛みしめています。

 

●食いしばりが引き起こす、あらゆる不調

この無意識の食いしばりが、どれほど体に負担をかけているかご存知でしょうか。

食いしばりで使われる顎の筋肉(咬筋)は非常に強力で、歯や顎関節だけでなく、全身に様々な不調を引き起こします。

 

✅症状の種類具体的な症状

・美容面咬筋の肥大によるエラ張り、顔のたるみ、ほうれい線、顔の歪み

・口腔・顎関節歯の摩耗(削れる)、知覚過敏、顎関節症(口が開かない、カクカク鳴る)

・全身緊張性頭痛、慢性的な首・肩のこり、耳鳴り、睡眠の質の低下

 

 

ご自身では「食いしばりはしていない」と思っていても、実際は無意識のうちに力を入れているケースがほとんどです。

「嫌だ」と思っているのに、なぜこのクセはまったく緩和しないのでしょうか?

 

それは嫌なのに緩和しないのは、脳が「悪い習慣」を忘れてしまったから

 

食いしばりを治せない理由は、「あなたに意志がないから」ではありません。

それは、食いしばりという行動をコントロールしている「脳が、正しい状態を忘れてしまったから」です。

食いしばりは、ストレスや緊張に対する脳の防御反応として習慣化し、強固な神経回路として記憶されてしまいます。この「悪い習慣」が長く続くと、脳はリラックスして歯を浮かせる「正しい状態」を忘れてしまうのです。

 

  • 脳が忘れてしまったことの厄介さ:脳は一度忘れてしまうと、それが良いことでも悪いことでも、なかなか思い出してくれません。そのため、どれだけ「食いしばるのは嫌だ」と意識しても、習慣化された回路が自動的に働き続けてしまうのです。

 

●脳を再教育!正しい状態を思い出すためのチャレンジ

 

では、どうすればこの強固な悪習慣を緩和し、脳に「正しい状態」を思い出させることができるでしょうか?

それは、意識して何度も何度も「戻す方法」を試みること、つまり脳を再教育することです。

脳が新しい習慣(リラックス)を意識できるようになるまでは、何度もチャレンジが必要です。

 

【食いしばり緩和のための具体的なアクション】

 

  1. 日中の「歯を浮かせる」意識(TCHの改善)

    • 方法: 上下の歯を接触させず、1~2mmほど隙間を空けて浮かせます。舌先を上顎に軽くつけるように意識すると、力が抜けやすくなります。

    • 実践: スマホやPCの横など、目につく場所に「歯、浮いてる?」と書いた付箋を貼り、見たら即座に力を抜く習慣をつけましょう。

  2. 夜間の対策

    • 方法: 寝る前にぬるめのお風呂に入ったり、ストレッチや瞑想をしたりして、全身をリラックスさせてから眠りにつきましょう。

 

自分ではいろいろ試して変化がないと感じていた方も、それは脳が「正しい状態」をまだ思い出していないだけです。

意識が脳に届くまで、何度も何度も根気よくチャレンジしてみてください。

段々と元に戻ろうとする力が働き始めます。

 

食いしばりの改善において、ご自身での努力(脳の再教育)は欠かせません。

しかし、根本からの緩和を目指すには、専門家によるアプローチがより効率的です。

 

 

当院では、単なる施術を行う前に、まず食いしばりの根本的な原因を徹底的に考えます。なぜなら、原因を無視した施術だけではその場限りとなり、すぐに元に戻ってしまうのを避けたいからです。

食いしばりには、顎の筋肉の過緊張だけでなく、全身の歪みや自律神経の乱れも深く関係しています。

原因を特定し、食いしばりのタイミングや状況が分かれば、日常生活でそのクセを少なくするための意識的な変化を起こしやすくなります。この「意識の変化」こそが、食いしばりを恒久的に減らす鍵となるからです。

 

◆まとめ◆

天王寺のなおや鍼灸院・整体院では、

食いしばりで過緊張した咬筋に直接アプローチする方法と、

全身のバランスを整える整体を提供しています。

無意識のクセに悩まされず、健やか状態を取り戻すために、

ぜひ一度ご相談ください。

 

 

2024/9/23 脱・食いしばり

https://naoya-kaizen.com/blog-post/390861

2024/12/19くいしばりしてませんか?

https://naoya-kaizen.com/blog-post/394962

2025/3/8歯ぎしりに悩んでいませんか?

https://naoya-kaizen.com/blog-post/396516

2025/6/2【歯と口の健康週間】その食いしばり、整体で楽になるかも?

https://naoya-kaizen.com/blog-post/403177

 

 

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

なおや鍼灸院・整体院 天王寺駅近/土日祝営業/1日8名様限定

この道21年13万回の施術経験をもつ 鍼灸師開発オリジナル手技【3つの新感覚整体】で

あなたのお悩みに寄り添います

大阪府大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号

定休日水曜日 診療時間9時〜21時 (祝日 9時〜16時30分)

予約はLINEまたはお電話にて06-4400-5518 JR天王寺駅より徒歩2分半〜3分

最新情報•予約状況はLINEで更新中

✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼

#天王寺徒歩3分 #整体 #鍼灸 #自律神経 #天王寺 #嚙みしめ #食いしばり

お気軽に
お問い合わせ・ご予約ください

施術中の場合は後程おかけ直し致します
06-4400-5518

診療時間  9:00~21:00(最終受付 19:30)

   祝日 9:00~16:30(最終受付 15:00)

定休日:水曜日(不定休あり)

ごあいさつ

22年の実績と、自ら症状を緩和した体験を活かし、鍼灸と整体であなたの不調に寄り添いながら心身の健康と笑顔を支えます。

アクセス

06-4400-5518
住所

〒543-0054
大阪市天王寺区南河堀町9-34 LaCASA天王寺801号
JR天王寺駅駅北出口より徒歩3分

診療時間

診療時間 9:00〜21:00 最終受付19:30
(祝日のみ 9:00~16:30 最終受付15:00)
 
LINEでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

 当院は、誠に勝手ながら毎週水曜日を定休日とさせていただいております。

その他、研修やセミナー参加のため、不定期でお休みをいただく場合がございます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。